今日の給食

1月25日~29日の給食

1月25日(月)

ごはん 牛乳 鮭フライ つぼづけあえ 豚汁

昨日1月24日は、給食記念日です。そして昨日から30日までが、学校給食週間です。学校給食は、明治22年に山形県の鶴岡市の小学校で始められたと言われています。その時の献立は、おにぎり、焼き魚、たくあんの3品だったそうです。給食が始まったころは、みんな食べるものがないので、栄養をとるために給食がでていました。
そして、戦争がはじまり、給食はなくなりました。食べ物がないので、給食を作ることができなかったのです。昭和21年12月24日に、神奈川・千葉・東京で給食が始まりました。今では、学校が冬休みになってしまうので、1ヶ月おくれの1月24日が給食記念日になりました。

 

 

1月26日(火)世界の料理「香港」

チャーハン風混ぜご飯 牛乳 海鮮風ワンタンスープ マンゴープリン

世界の料理【香港】です。
本場の広東料理をはじめ、香港は美食の天国です。飲茶もとてもポピュラーな食習慣で、蒸し餃子などの点心をつまみながらお茶を楽しむのが飲茶といいます。
ワンタンも点心の一つです。また、香港スイーツといえば、やっぱりマンゴープリン。もともと飲茶・点心の甘味品の一つとして食べられていました。

 

1月27日(水)

ピストレ 牛乳 おっきりこみ こんにゃく味噌おでん りんごヨーグルト

今日の給食で使っている上州おっきりこみめんは、群馬県でつくられた小麦粉を使用しています。
群馬県は、冬の長い日照、からっ風、水はけのよい土壌などの生産に適(てき)した気候や風土を活かし、古くから小麦が盛んに栽培され、全国有数の産地となっています。
このため、県内では、小麦粉を使った食文化、「粉食文化」が根付いてきました。幅広の生麺を野菜とともに煮込んだ具たくさんの「おっきりこみ」は、家族の健康を願う、郷土を代表するおふくろの味です。

 

1月28日(木)

麦ごはん 牛乳 群馬県産牛肉のビーフシチュー ブロッコリーサラダ

10月にも実施しましたが,今日の給食の肉は群馬県産の牛肉を使っています。コロナで消費が落ち込んでいる和牛肉を給食で提供することで応援しようという取り組みです。

1月29日(金)

背割れコッペパン ツナサンドの具 牛乳 上州地鶏と野菜のトマト煮 給食週間フルーツゼリー

戦争後に給食が再開された頃は、ほとんどがパンでした。ごはんが給食に登場するようになったのは、昭和50年代になってからです。今のように、チョコチップパンやココアパンなどみんなの好きなパンはなく、ほとんど毎日コッペパンでした。パンを焼く技術もなかったので、バッサバサのパンでした。

今日の給食も群馬県学校給食用食肉提供推進事業で給食に上州地鶏を使ったトマト煮を提供しています。上州地鶏は弾力ある食感と旨味が特長です。お肉そのままでも臭みなどがほとんどなく、素材そのものの旨味を味わって食べることができます。群馬県の群馬の高級食材の一つです。