冬休み中及び1月の検温カードはこちらからダウンロードできます。
なくしてしまった場合は、ダウンロードして使用してください。
冬休み中も毎日、検温カードの記録を続けてください。
冬休み中及び1月の検温カードはこちらからダウンロードできます。
なくしてしまった場合は、ダウンロードして使用してください。
冬休み中も毎日、検温カードの記録を続けてください。
群馬県では、インフルエンザにかかり出席停止となった児童生徒が登校を再開する際には、医師の治癒証明書をいただいておりました。令和2年から令和3年におけるインフルエンザ流行期においては、新型コロナウイルス感染症対策のため、学校への提出書類を保護者が記入する「インフルエンザにおける療養報告書」に変更いたします。
次回流行期以降の扱いにつきましては、改めてお知らせいたします。
なお、インフルエンザの出席停止期間の基準は「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」となっています。
9/24付けで各家庭に通知もお配りしましたが、「保健関係」のページからも「インフルエンザにおける療養報告書」がダウンロードできます。
みどり市 学校給食会(栄養教諭・栄養士会)では、昨年度に引き続き食生活アンケートの結果や新型コロナウイルス感染症などの感染症に負けない食事について「食育だより」で紹介しています。R2.食育だより9月号
ピタパン 牛乳 焼きハム(2枚) スライスチーズ
ノンエッグマヨネーズ いちごゼリー
今日から分散登校で学校が再開されました。簡易給食で給食もはじまりました。
ピタパンは中近東の平焼きのパンの一種で、中が空洞になっていて、ミシン目で半分にちぎれるようになっています。ハムやチーズ、ノンエッグマヨネーズを挟んで食べられ、子供たちもそれぞれ好きな方法で食べていました。いつもとは違う給食ですが、帰りながらおいしかったという声が聞けよかったです。
給食・食育だよりに「食育だより5月号」を掲載しました。今回は、不足しがちな野菜っをたっぷり使っている給食レシピを紹介しています。家庭で食事をする機会が多くなり、毎日、メニューを考えるのも大変かと思います。メニューに困った日の参考にしていただければと思います。