本日の献立 令和3年9月27日(月)

ごはん、味付けのり、牛乳、みそだれ焼肉、トックスープ

 

給食委員会の放送です。

「今日は、『のり』についてお話します。

朝食でよく登場する『浅草のり』は、アマノリの一種で長さ10~30cm、紫色になどに変化しやすい海草です。古くから食べられていて、日本各地の産物となっていました。当時は、生ノリの形で、現在のようにすいて乾燥した加工製品となったのは、アマノリの養殖が始まるようになった江戸時代の初期ごろからといわれています。

『浅草のり』と呼ぶようになったのは、昔、浅草がまだ海だったころ、そのあたりでノリがとれたからとか、浅草紙(がみ)という今でいう、トイレットペーパーの紙すきから、干しノリの製造方法を考え出したので、浅草のり呼ぶようになったともいわれています。

ほとんど養殖のもので、産地は北海道西南部から吸収まで、全国の海岸に生えています。

特に波の静かな内の湾でよく育ち、気仙沼、東京湾、広島湾、有明海などで多くとれます。

ごはんと一緒に食べてください。」

 

今日から、通常授業です。

久しぶりの昼休みには、校庭で元気な子どもたちが走り回って遊んでいました。

勉強の秋。午後の授業も頑張ります。